ブログ
- 2019/06/21
- 
[ヒーローズJAPAN]調理場の秘密兵器③ 巨大なお釜今日は、「お米とお釜」のお話です…笑 ヒーローズのお弁当は、地元のお米屋さんに厳選してもらった 
 お弁当に最適、冷めても美味しい粘り気と甘味の強いお米「コシヒカリ」を使用しています!そして、そのコシヒカリを美味しいご飯に炊き上げてくれるのは… 
 調理場の秘密兵器③である『巨大なお釜 』です!写真では、うまく伝わりませんが…このお釜。 
 本当に巨大なんです!!笑
 我が家の5合炊き炊飯器の、なんと10倍!
 5升のお米(お弁当約90個分)が一度に炊き上がります!ガスの強い火力で炊き上げたお米は、ふっくらつやつや✨ 
 見ているだけで、お腹いっぱい~幸せな気持ちになります🍀![[ヒーローズJAPAN]](https://assistnpo.org/wp-content/uploads/2019/06/15A2B172-6F46-43F8-BAC1-49FEDD76A2F8.jpeg)  
- 
[くくあ]どうぶつえあわせマグネット6月18日、新しいお友だちも一緒です。 顔の部分とおしりの部分の2枚に分かれる、動物のマグネットを使って、みんなで遊びながら学びました。 動物の「顔」のパーツを手渡しながら、名称の確認。 正しい発音の確認。 鳴き声、色。 知っているかな。わかるかな。 予めホワイトボードに貼ってある、いくつかの動物の「お尻」でえあわせ。 どこにあるかな。 届くかな。 ぴったり合わせたいけれど…。片手じゃうまくいかないね。 困った時は、なんて言おうか。 その時々の、やりとり一つひとつに育ちのヒントがたくさん、あります。 一緒に取り組むからこそわかることも、たくさんありますね。 ![[くくあ]](https://assistnpo.org/wp-content/uploads/2019/06/WIN_20190618_10_37_41_Pro.jpg)  
- 2019/06/19
- 
[ヒーローズJAPAN]外出活動今日は午前中はいつものようにコーヒーの生豆の選別作業をしました。 
 そして午後からは待ちに待った外出活動!
 お買い物ツアーということで亀岡のアルプラザへ。
 本屋さんや100均、食料品などそれぞれ見たい所へ行かれお買い物を楽しまれました😊スタッフにとっては、毎日のように行くショッピングセンターですが、園部で一人暮らしをされている利用者さんたちにとってはなかなか行く機会のない場所! 
 今度は京都市内のイオンモールに行きたいとの声も!
 また頑張って工賃を貯めたい!との声も聞かれました。短い時間でしたが、明日からの作業の原動力になったと思います。 
 明日からまた美味しいコーヒーを作れるように頑張ります!![[ヒーローズJAPAN]](https://assistnpo.org/wp-content/uploads/2019/06/4E6A44BF-6C82-4A65-B1D4-99FA8D3B3F90.jpeg)  
- 
[るる]だるまさんが転んだ6月17日(月) 
 今日のるるはだるまさんが転んだの活動でした。
 最初、鬼ごっこがしたい!というお友だちもいたのですが、スタッフが「今日はだるまさんしよう」と誘うと「やる~」と大きな声で言いながらみんな集まってくれました!鬼になりたいお友だちが多く、皆で仲良くじゃんけん✊✌️✋をして鬼を決め、いざスタート‼️ 鬼さんから、本当に動いていないか厳しいチェックが入り 
 スタッフもみんなヒヤヒヤでしながら楽しみました💦
 そして鬼も順に交代することもできて、皆で楽しい時間を過ごしました。![[るる]](https://assistnpo.org/wp-content/uploads/2019/06/6D88FDAC-8BD6-4BC7-8F54-E70DEB410DA4.jpeg)  
- 
[くくあ]カラフル傘15日のくくあの制作は、傘作り。 見本を見た途端に「かわいい!」「作りたい!」 説明をよく聞いて、みんな一斉に作り始めました。 両手を協力させて、まーるく切って。 4つに折って、向きを揃えます。 のりで張り合わせると、生地の部分の完成です。 中棒やくるっと曲げた手元部分は、紙をクルクルと指先で巻いて棒を作りました。 細かい指先の操作や、立体を作る過程での向きの確認などの空間認知能力。 じっくりと集中して取り組み続ける子どもたち。 一つの工程の中で同じ動作を繰り返し、コツがわかる、上達する、どんどん仕上がったパーツが増えていく。 それも、この制作が面白いポイントです。 カラフルに仕上がった傘は「持って帰りたい!」と、大事そうにかごへ。 お家の人は、なんて声をかけてくれるかな。 また教えてね。  ![[くくあ]](https://assistnpo.org/wp-content/uploads/2019/06/WIN_20190615_11_57_39_Pro.jpg)  
- 2019/06/17
- 
[ヒーローズJAPAN]新しい風今日は、調理部門に体験・見学の方が来られました😄 ヒーローズを立ち上げた、2年前のあの春。 調理部門の最初の利用者だったAさん…。 
 この2年間でたくさんの仲間が増え、とても初々しいかったAさんも今では、後輩利いろんなことを教えてあげられる頼れる大先輩に成長されました! 新しい仲間がもたらす新しい風は、利用者さんにとって大きな刺激となります! 今日は、まるで授業参観のような雰囲気に緊張されたのか 
 みなさん、若干、控えめな感じでしたが…笑
 調理部門の良いところがちゃんと伝わったのではないかと思います😃![[ヒーローズJAPAN]](https://assistnpo.org/wp-content/uploads/2019/06/0B16DDA9-048F-4766-8623-CBE9A3D88B23.jpeg)  

![[ヒーローズJAPAN]](https://assistnpo.org/wp-content/uploads/2019/06/71E6CB1E-6843-4F97-9F7B-A04E2BC53E9C.jpeg) 
	![[るる]](https://assistnpo.org/wp-content/uploads/2019/06/C7FBF5DC-61F4-4E4B-8D2B-3156EDC8820A.jpeg) 
	![[ヒーローズJAPAN]](https://assistnpo.org/wp-content/uploads/2019/06/943CE102-C1C0-4820-9A42-711A373023A7.jpeg) 
	![[ヒーローズjapan]](https://assistnpo.org/wp-content/uploads/2020/05/8446C873-6720-40ED-88A8-824F23E67931-150x150.jpeg)
![[ヒーローズjapan]](https://assistnpo.org/wp-content/uploads/2020/05/7409DFFB-CFDE-4CD6-905A-F562870A95CE-150x150.jpeg)
 
![[子育てひろば「まな」]](https://assistnpo.org/wp-content/uploads/2020/01/60E85202-E01E-4599-9EC5-C0020C227FD8-150x150.jpeg)
![[くくあ]](https://assistnpo.org/wp-content/uploads/2020/01/344557CE-6FAD-4F1B-B8F6-C39EE2D4ABEA-150x150.jpeg)
【るる】
新聞紙でなにつくろ!
今日のるるの活動は新聞紙で魚を作って魚釣り大会をしました🐠🐟
新聞紙を丸めて魚の形にし、クリップをつけます!
釣り竿の先にはエサの代わりに磁石をつけました。
さー魚釣り大会の始まりです!
誰が1番たくさん釣れるかな〜?
魚に磁石を近づける時は集中です。みんなの真剣な顔!
すると…
「先生みてみてー2匹一緒に釣れたよー」と楽しい笑顔があふれます。
今度は本当の魚釣りにもチャレンジしてみたいですね(^-^)
タグ:るる,放課後デイ,新聞紙工作,魚釣り