くくあ
- 2019/08/06
- 2019/08/05
-
[くくあ]
ちょっと難しい、はさみ
木曜日
クルクルと繋がる丸を切って、へびさんに。
繋がる丸は、右手と左手を仲良く一緒に動かすのが難しい。
ずっと同じ角度ではさみを回していくのが難しい。
紙を持ち替えるきっかけをつかむのが難しい。
手を添え、言葉で伝えながら一緒に行います。
「できた!」
ちょっと尻尾が短めのへびさん。
ちょっと頭が三角のへびさん。
ところどころウエスト?が細いへびさん。
線の上ぴったりで、元に戻したら切り目が分からないへびさん。
それぞれのへびさんを大事に持ち帰りました。
- 2019/08/03
- 2019/08/01
-
[くくあ]
7月の避難訓練
今月の避難訓練は、火曜日クラス。
台風って、知ってる?
台風がくるとね。風がビュービュー。
雨がザーザー。たくさんたくさん、雨が降るとね。。
道路もお水がたくさんになってね。お部屋の中にもお水が入ってくるからね。
そんな時は、みんなで一緒にお部屋を出て、お水が来ないところに行くよ。
お友だちと先生、みんな一緒だから、大丈夫。
隣の部屋の、お兄さんお姉さんも一緒だよ。
イラストを使いながらお話しました。
台風がくると何が起こるのか、知ることも大切ですが、怖がりすぎることがないように。
どこまでお話するか、子どもたちの様子を見ながら決めました。
緊急時に子どもたちの安全を守れるように、職員も非常時の役割分担を確認しました。
気象庁のホームページで警報を確認するには?保津川の水位をサイトで見るには?非常用持ち出し袋の中身は?
くくあでは、月に一度、各クラス順番に行なう避難訓練を通して、子どもたちの特性に応じた、緊急時の留意点を全職員で共有しています。
- 2019/07/30
-
[くくあ]
鈴が鳴る
カランコロン。カランコロン。
ヤギの首についている鈴は、ヤギがはねると、良い音がします。
でも、草むらに落ちた鈴をつついてもコンコンというばかりで、良い音色は聞けません。
絵本のワンシーンです。
え?なんで?
子どもたちから疑問の声が上がりました。
そこで。
絵本は一旦、休憩して。
早速、楽器の鈴を出してきて、みんなで体験しながら確認!
言葉での説明も一緒に行いました。
あー!そうなのか!!
一つの疑問から、また一つ理解が深まりました。
そして、そこが分かったので安心し、また絵本の続きを楽しみました。
「わからない」に出会うことは、理解につながる方法を知ること。
分かるまでの素敵なワクワクと、分かった時の心地よい楽しみを増やすこと。
一緒に、「わからない」を探しにいこう!
そして、みんなの鈴を朗らかに鳴らそう!
- 2019/07/28
-
[くくあ]
マット運動 前転
雨模様が続く金曜日。
朝の会は短めにして、ホールで運動遊びをたっぷり行ってから、学習課題へ。
運動遊びの前半、コースの運動ではミニハードルやとび箱など色々な運動を組み合わせています。
今日の見せ場の一つは、マットでの「前転」です。
「(両手を)ポン!」(手は少し開いて、掌全体をつけます)
「おへそ」(おへそを見るように、あごを引いて体を丸めて)
「(頭の)後ろ」(後頭部~背中~お尻の順にマットにつけます)
「立ちます」(お尻の方にかかとを引きつけて足の裏をしっかりと床につけます)
面白いほどきれいに回れます。
きれいに回れるとスピードも出るので、最後に足の裏がつく姿勢も作りやすくなります。
立ちあがる時のタイミングや力の入れ方は、腋下や骨盤の補助で伝えます。
子どもたちが、自分でもびっくりするくらい、すっと立てます。
今、どの過程がポイントになるのか、子どもたち一人ひとりで異なります。
作業療法士が中心になって運動を分析して補助しています。
「できた!」の笑顔、「すごいね!」の暖かい言葉がたくさんの時間です。
- 2019/07/27
-
[くくあ]
おみやげを握りしめて
木曜日の朝。
「先生にお土産をもってきたよ!」と握りしめた手を嬉しそうに見せる子どもがひとり。
「な〜に?」と覗きこむと
そーっと手を開いて…
「ほら、くも!」
「ふわふわの綿菓子。ね!」
美味しそうな綿菓子の雲。
お空に手を伸ばして、ぎゅっと掴んで
お土産に持ってきたんだよ、と
一生懸命にお話してくれました。
「ありがとう、嬉しいな」
「美味しそうだね、ありがとう」と一口ずついただいていると
他の子どもたちもやってきて
「先生。僕は今日、新しいお箸、もってきたよ」
「(タオルを頭に乗せて、ユラユラダンスをしながら)見て見て〜」
みんなの元気な声を聞いて、自由遊びのコーナーで楽しく遊んでいた子もやってきて、
「(僕の、今日の)くつ下、ドクターイエロー!見て!」
優しい気持ちのこもったお土産が、みんなの楽しいやりとりを広げて、明るい1日がスタートしました。
-
[くくあ]
立って乗れたよ!
水曜日の大型遊具遊びの時間。
オーシャンスイングというブランコで、きょう、初めて立ち乗りに成功したお友だちがかいます。
(こぐのは、別のお友だち)
やったー!
できたよー!
ホントだねー!
他の先生にも見せよう!
お写真、撮ろう!
ママにも言おう!
「立ち乗りをしよう」と勧めたわけでも、立ち乗りをしている子を「すごい」と褒めていたわけでもなかったけれど。
立ち乗りをしたかったんだね。
でも、ドキドキしてたんだね。
実は、できないことを気にしていたんだね。
また一つ、「ぼく、すごい!」って思えることが増えたね。
それまで、沢山たくさん、がんばったね。
本当にすごいと思うよ。
- 2019/07/25
- 2019/07/22
-
[くくあ]
土曜日参観
なんと。昨日に引き続き、土曜日クラスも参観日です。
金曜日と土曜日は年長クラスで、曜日をまたいで参加する子どもさんもあります。
2日続きはどうかな、と心配していましたが、むしろ2回目で見通しがある分、余裕が見られました。
保護者の見守りの中の頑張りでお腹も空いているのか、いつもより給食が進むのも速いはやい!
別室で保護者が給食体験をしている間に、「ごちそうさま!」も片付けも、歯磨きも済んで、午後のプリント課題に向かいました。
じっくりと見比べる、眼球運動の課題です。
諦めずに最後まで頑張りました。
ご参加くださった保護者の方々、盛り沢山の課題を元気にやりきった子どもたち、みなさん、ありがとうございました。
[くくあ]
フルーツバスケット
年長クラスは運動、学習に加えて、就学に向けて知っておきたい、身につけておきたい生活習慣、コミュニケーションスキルなど、療育の目的もプログラムも、毎日が盛りだくさんです。
そこで、ルールのある運動遊びを取り入れました。
イラストを使って、ルールを分かりやすくしたり、子ども同士のやりとりを促したり、言葉での状況説明を促したり。
椅子の距離をとても遠くしたり。
子どもたちが楽しみながら、いくつもの力を発揮する時間にすることができました。
タグ:くくあ,やりとり,コミュニケーションスキル,フルーツバスケット,ルール,児童発達支援事業所,年長,状況理解,言葉,運動