- 2019/05/29
- 2019/05/28
-
[るる]
大縄跳び
今日のるるは大縄跳び。
昨日とは打って変わって今日は雨☂️…。
何となく肌寒い1日でしたね。雨の中、いつも通り元気に ただいま〜 、と次々に子どもたちも学校から帰ってきました。
今日は何するの?
大縄するよ!と言うと、やった〜と喜ぶ横で「え〜😒(ちょっと苦手なんだけどな)」という声も、聞こえたような…でも、宿題、おやつが終わったらみんなで大縄跳び開始です。
まずは8の字跳び!
ヘビやって〜、高速で回して…
色々な跳び方に挑戦しました。気づけば、スタッフもうっすら汗をかいていました。
タグ:8の字,へび,るる,大縄跳び,放課後等デイサービス
- 2019/05/27
-
[第3ふれあいハート]
チャーハン作り
第3ふれあいハートでは、療育“Suuny”の他にも、様々な活動を行なっています。
例えば、25日の土曜日は、みんなでお昼ご飯を作りました。
この日のメニューはチャーハンです。子どもたちは、事前に用意しておいた手順書を見て、友だち同士で相談しながら作っていきます。
スタッフはできる限り見守り、困っているところだけ手伝いました。
きちんと「猫の手」で食材を抑えながら包丁で切り、炒めて、味付け、盛り付け。
みんなで頑張って作ったチャーハンは、見た目も手順書と同じように出来ました!
肝心の味は…。
とっても美味しく、いつもは小食な子もおかわりしていました。
調理活動を通して料理に興味を持つ子が多く、お家でもお母さんのお手伝いが増えた、というお話をよく聞きます。
これからも、子どもたちの成長につながる、色んな活動にみんなでチャレンジしていきます。
-
[るる]
ぬり絵
今日のるるは ぬり絵❗️
土曜日、ふれあい牧場で食べたお弁当を思い出しながらそれぞれお菜に色を付けていきました。この前のお弁当に玉子焼き入ってたな〜 ソーセージもあった〜 と自然と会話が広がりました。
最初はやらない と言っていたお友だちも、みんながワイワイ楽しそ〜に作っているのを見ていつの間にか輪の中へ…
ハサミやノリの使い方も、個性はありますがとっても上手でスタッフもちょっとビックリ‼️
でも、1人で難しいお友だちは 先生手伝って と、自分で伝える事もできました。十人十色の美味しそうなお弁当が完成❗️
子どもたちが熱心に作っている姿を見てスタッフもとても嬉しくなった1日です。
タグ:お弁当,ぬり絵,るる,放課後等デイサービス
-
[ヒーローズJAPAN]
今日のヒーローズ
今日のコーヒー部門は午後から美山の道の駅に納品に行きました😊
GWもあったので商品が良く出ていて嬉しかったです🎶
新商品の水出しアイスコーヒーも納品してきましたので、近くに行かれた際はぜひお立ち寄り下さい😊 - 2019/05/26
-
[るる]
綾部ふれあい牧場
こんにちわ😊最近は5月とは思えない暑さですね。 昨日、るるは綾部のふれあい牧場に行きました。実はるるでは3度目の正直で、やっと実現した企画です。過去2回は天候不順で延期になっています。ですからスタッフは今回の晴天はやっと…という思いと、ここまで晴れなくても…と、少し複雑な思いでした。でも、子どもたちはとても元気で、牧場では暑さに負けることなくヤギ🐐やウサギ🐰に人参をあげていました。ヤギは放牧されていたので怖がる子どもたちも居るかな?と思いきやみんな人参🥕片手に一目散にエサをあげに行きました。
先生も触ってみ〜 とスタッフの手を引っ張ってヤギの身体に触らせてくれました。スタッフはちょっと怖い気持ちを隠し 可愛いね〜 と触ってみました。子どもたちのお陰でスタッフもエサをあげたり触る体験ができました。
子どもたちも動物に触れる体験を通して何を感じてくれていたようですね。
熱中症の心配もあったので、予定の時刻より早めに切り上げ、ふれあい牧場を後にしました。牧場には馬🐎もいて、子どもたちから 馬に乗りたい との声が多くきかれたので、次回は乗馬もいいな。明日のるるでは子どもたちがどんな顔を見せてくれるのか楽しみです😊
- 2019/05/25
-
[くくあ]
ハッピーバースデー トゥーユー♪
絵カードを使ったやりとりで「ケーキはどんな時に食べるの?」と聞くと
「クリスマス!」と答える声の中、ひときわ元気に「誕生日!今日は、ぼくの誕生日!」
みんなで “ハッピーバースデー トゥーユー” を歌い、「おめでとう!」と大きな拍手。嬉しそうな笑顔を見て、みんなも嬉しくなって、もう一度、歌いました。
「プレゼントは何かな?」「私のお誕生日はいつだったかな?」「暑い時かな?寒い時かな?」
1枚の絵カードから、みんなの楽しい会話が次々と広がりました。
タグ:くくあ,ケーキ,児童発達支援事業所 絵カード,誕生日
[第3ふれあいハート]
カラーフープのケンケンパ
運動プログラムではカラーフープを使った、ケンケンパのSunnyバージョンをとり入れています。
次々と配置を変えたり、色によって使う足を変える、手を叩く、反転する、後ろ向きでいくなど、ルールを追加しています。
ケンケンパは、一度できてしまうと簡単に感じますが、体のバランスを保ちつつ、次のフープがどう置かれているか、次の足の位置やジャンプの方向を予測しする、リズミカルに動く、という複雑な組み立てが必要な運動です。
Sunnyバージョンでは、左右を切り替える、手と足を協力させる、ルールを覚えておく、体の向きを変える、などがさらに加わります。
何度も、取り入れている運動ですが、「次は、どうするの?」とみんな興味深々です。「もっと難しいのもやってみたい!」と言う声に応えて、どんどんバージョンアップを続けています。
タグ:Sunny,カラーフープ,ケンケンパ,ルール,放課後等デイサービス,療育,第3ふれあいハート,第3,運動