- 2019/08/26
- 2019/08/24
-
[くくあ]
生きている泡
木曜日クラスで、ふわふわ泡遊びをしました。
石鹸水にお砂糖を入れて、ボールと泡立て器を使って泡だてます。
すると、きめの細かいふわふわ泡ができました。
食紅で色をつけて、色混ぜ遊びもしました。
お友だちが作った色泡を少しちょうだい。
いいよ。どこに入れる?
やりとりも増えます。
泡が減っても大丈夫。
泡立てれば、また泡ができます。
一生懸命に泡立てている、お友だちのボールを覗き込んだ男の子が…。
⚪︎⚪︎くんの泡は生きてるね。
ほら、ふわふわの泡がゆらゆら揺れてるよ。
素敵な感性ですよね。
命が吹き込まれた泡は、なかなか消えることなく、みんなが帰る時間までずっと、まん丸なままキラキラと輝いていました。
- 2019/08/23
-
[ヒーローズJAPAN]
納品
今日のコーヒー部門は午後から瑞穂の道の駅 さらびきと京都新光悦村の道の駅へ納品に行ってきました🚗
途中、凄い雨で前が見えないくらい💦
納品用のコーヒーを持っていた利用者さんは、駐車場から軒下までダッシュの間もコーヒーは濡れない様にとしっかり守ってくれていました✨
みんなバーコード貼りも率先してくれ、商品が売れていると喜んでくれます✨
自分達の作っているコーヒーを大事に大切に思ってくれている場面が見られる納品はとても楽しいです😊タグ:ヒーローズJAPAN,水出しコーヒー,納品,道の駅
-
[くくあ]
みんみんぜみ
少し久しぶりに、ボルダリングの時間をしっかりととった、水曜日。
ボルダリング大好きな子どもが、「やったー!」ととんでいき、早速、力強く登ったら、一番上まで到着した途端…
みーん、みんみんみんみん。
みーん、みんみんみんみん。
みーん、みんみんみんみん。
大きな大きな声で、ミンミンゼミに変身!
その様子を見ていた、他の子たちの目がキラッと輝き、あっという間に。
ボルダリングにしがみついた、仲良しミンミンゼミの大合唱が始まりました。
「楽しい」はどんどん、みんなに広がります。
「楽しい」の中に、新しい興味、知識、運動、たくさんのチャレンジがあります。
今日のミンミンゼミたちは、知らぬ間に全身を使ったしがみつきの持久力に挑戦!していました。
みんなで楽しく、元気に力をつけることができました。
- 2019/08/22
-
[ヒーローズJAPAN]
できた
今日のメニューのかき揚げは利用者Kさんの手によるものです。
今までも冷凍のフライなどの揚げ物をお願いすることはありましたが、かき揚げは初めてです。
以前より「やってみたい」、でも「難しそう…」という、かき揚げでしたが、今日はチャレンジのチャンスです。
おたまやヘラなど、いくつもの道具を使いながらやってみます。
最初はスタッフさんと一緒に。おや、意外とうまくいった!
調子に乗って「デカっ」というものも出来ましたが、まぁいいでしょう。良く出来ました!
出来なかったことや、出来ないと思っていたことができた。とても嬉しいことです。
スタッフ全員で褒めまくりです。
惜しむらくは最後のツメが甘かった…。お片付けまできっちりできたら100点でした。
次回に期待です!
タグ:かき揚げ,ヒーローズJAPAN,日替わり弁当
-
[くくあ]
横転の遊びから
い〜も〜む〜し〜、ごーろごろ。
そんな季節はまだまだ先ですが、
まだかな、と待ち遠しくなる程の
暑い暑い、蒸し暑い日が続いていますね。
火曜日クラスでは、いも虫ゴロゴロ、マットでの横転運動をしました。
今日は2種類のマットを使いました。
体育館用の運動マットは、柔らかさと反発がちょうど良く、コロコロとよく転がります。
ベッドのクッションマットは、ふかふかで少し身体が沈み込み、ゴロゴロと気持ち良いのです。
ジャンプしたり渡ったりするコースの運動遊びの中で、このゴロゴロ横転はお楽しみコーナーになりました。
寝転がると自分の身体は見えません。
手足や体幹、頭の位置がどうなっているのか、思う方に進めているか。
転がる感覚を楽しむだけでなく、ボディイメージや空間認知の力が育つ遊びです。
みんなで楽しく取り組む時間となりました。
- 2019/08/21
-
[ヒーローズJAPAN]
シール貼り
毎日お届けしているお弁当ですが、単に調理して詰めて…というだけでは出来上がりません。
あまり注目されていないかもしれませんが、フタにはメニューを書いたシール、日付を入れたシール。全て利用者さんが準備をします。
「ヒ」のシールもあります。書いて、切って、セロハンテープで貼り付ける。小さいので意外と難しい作業です。
最近この作業が自然と利用者さん達の間で流れ作業のようになっています。
今日も送迎の車を待つ間、短い時間を利用して、その輪が出来ていました。
見落とされがちな地味な作業ですが、無いと困る大切なシールです。
お手元に届いた際には、大きな手で、小さなシールと格闘する利用者さん達の姿を想像してみて下さい😃
[くくあ]
夏祭り遊び
今週のくくあは、夏祭り遊びを行なっています。
プラプラと浮く、小さな小さなゴムの金魚。
ゆっくり雄大に浮き沈みする、にこちゃんのスーパーボール。
水流を作った大ダライの中で、さあ、どうすくおうか…。
じっと見て、今だ!
やったー!!
やった、できた、を大切にしたいので、フイは網製ですが、そこは内緒。
今の時期の、あちこちである夏祭りで、このイメージや体験が生きるといいな。
残りわずかになった夏を、今だけの夏を、家族みんなで楽しんできてね。
そして、どんな体験ができたのか、たくさんたくさん、お話しを聴かせてね。
また来週、待ってるよ。
タグ:くくあ,タイミング,プレ,児童発達支援事業所,夏祭り,見る,遊び