- 2019/08/31
- 2019/08/30
-
[ヒーローズJAPAN]
試作
今日は午後から白玉団子を作りました。来月のお月見に何か、と思い、白玉団子の試作です。
硬くなりにくい、というレシピに基づいて作ってみます。
利用者さんの中には「小学生の時に作りました」という方も。確かに頻繁に、というものではないですね。
“耳たぶの柔らかさ”を初めて触って確かめた、という利用者さんも。
試作ですので、手順や出来上がりの数などもチェックします。
とりあえずみんなで試食です。けっこういけます。本当に。
問題は明日です。時間を置いても硬くなりにくい、を確認せねばなりません。
今日はそこを楽しみにしつつ、明日を迎えたいと思います。
ちなみに写真はスタッフさんがお団子をお花に見立てて、盛り付けてくれました。
きな粉の葉っぱ付きですよ!
タグ:お月見,ヒーローズJAPAN,白玉団子
- 2019/08/29
-
[ヒーローズJAPAN]
完成しました
ハロウィンブレンド、完成しましたー🎃✨
最終、配合の違うブレンド2種類でみんなに試飲をしてもらい、全員一致で決定しました😊
ドリップパックは、色々な味が楽しめる5個セットと、ハロウィンブレンドばかりの5個セットを用意する予定です🎶
1人で楽しむも良し、みんなで楽しむも良しです😁もちろん単品や粉でも用意しますので是非お試し下さいね💕
- 2019/08/28
-
[ヒーローズJAPAN]
大人のお子様ランチ
明日は月に一度の大人のお子様ランチの日です。
いつもの事ですが、利用者さん、スタッフ総出で下準備にかかります。ホントにすごい光景ですよ。
通常のお弁当より品数が多いこともあり、可能な限りの下準備がなされています。
明日のメインはチキンバーグです。何分、140食予定しているので、なんとかたくさん焼けるいい方法はないかと考えました。
答えは明日のお楽しみです。
お肉を焼くと、スープがでます。最初は捨てていたのですが、これがいい味!
こちらもなんとか使えないかと考えました。
全ては明日のお楽しみです!
おいしくできるといいな。
喜んでもらえたら嬉しいな。みんなの思いは1つです🤗
- 2019/08/27
-
[ヒーローズJAPAN]
ハロウィンブレンド
ハロウィンパッケージ、5種類完成しましたがハロウィンブレンドの入る黒い袋のみ、まだペタンコです💦
「苦味が少なく、けれどハロウィンっぽいポップなイメージのブレンド!」とテーマは決まっているのですが、なかなか思う味に仕上がりません😣
焼き加減やブレンドの配合を変えながら日々試行錯誤しています🎃
今日はいつもの中深よりも少しだけ浅めに焼きました😊
火加減や仕上り量の差5g程がどう出るのか明日の試飲が楽しみです。
美味しく仕上がっているといいなぁ〜🎶 - 2019/08/26
-
[ヒーローズJAPAN]
メニュー表
先日この場でお話しさせていただいたメニュー表、2週間程経った今、この通り。
とはいえ、まだまだ修正の途中で、終わりが見えません😢
「早く仕上げなければ!」のプレッシャーに立ち向かいつつ、最後の最後まであがく。
主菜、副菜、肉、魚、野菜。
彩り、バランス、ボリューム。さらに調理時間に調理法、食数予測やコストなど。
考慮すべきポイントがたくさんあり、なかなか全てを理想の献立に仕上げることは至難の業です。
まだまだ新米者で、知識も経験も乏しいこの頭で、周りに助けられながら、それなりに頑張って考えています。
数日内には皆さんのお手元に。
そしてすぐに翌月の白紙メニュー表がやってくる…😱
[くくあ]
芸術的な洗濯ばさみ
警報でお休みになった水曜日、お家で退屈にしていたという木曜日クラスの子どもたちは元気いっぱい。
たっぷり運動して、学習をすると給食もペロリ!
(お家ではあまり食べないという子どもの方が多いんですけれど…)
そして、自由遊びの時間にはお友だちとわいわいと遊びます。
ふと見ると、洗濯ばさみで遊びこんでいる子がいます。
手指の巧緻性や操作性を高める「ピンチ」の力をつける遊びを促すように、たくさんの洗濯ばさみを置いていました。
それを使って、不思議な形ができていたのです。
全部の洗濯ばさみを使い切って大満足!のお顔を見せてくれました。
完成品の写真は、お迎えに来た保護者の皆さんに活動報告として見てもらう時にも、お母さん方から「すごいね!」と大絶賛でした。
タグ:くくあ,児童発達支援事業所,巧緻性,手指,操作性,構成遊び,洗濯ばさみ,自由遊び