療育
- 2019/12/09
- 2019/11/12
-
第三ふれあいハート
ウシガエル
皆さんはウシガエルってご存知ですか?
多分名前を知らない方でも写真を見ればわかるんじゃないでしょうか。
(あえて写真は出しませんが…)
あのとっても大きなカエルの事ですね。
今回はそのカエルの名前がついたウシガエル跳びという運動を行いました。
内容は、両手を地面に着けた状態で両足を開いてしゃがんで足が手よりも前に来るようにジャンプする、というものです。
この運動は腕で身体を支える力を養う効果があり、特に跳び箱をするときに大いに役立ちます。
今日のSunnyではこの運動にみんなでチャレンジしました。
手よりも前に足がくるようにジャンプするのはなかなか難しいのでなかなか一回では成功しないものの、どの子も諦める事なく挑戦し続け、見事なジャンプが出来るようになりました!
この運動が身についてきたら今度はより高い跳び箱に挑戦しようね。
- 2019/08/05
-
[くくあ]
ちょっと難しい、はさみ
木曜日
クルクルと繋がる丸を切って、へびさんに。
繋がる丸は、右手と左手を仲良く一緒に動かすのが難しい。
ずっと同じ角度ではさみを回していくのが難しい。
紙を持ち替えるきっかけをつかむのが難しい。
手を添え、言葉で伝えながら一緒に行います。
「できた!」
ちょっと尻尾が短めのへびさん。
ちょっと頭が三角のへびさん。
ところどころウエスト?が細いへびさん。
線の上ぴったりで、元に戻したら切り目が分からないへびさん。
それぞれのへびさんを大事に持ち帰りました。
- 2019/08/01
-
[くくあ]
7月の避難訓練
今月の避難訓練は、火曜日クラス。
台風って、知ってる?
台風がくるとね。風がビュービュー。
雨がザーザー。たくさんたくさん、雨が降るとね。。
道路もお水がたくさんになってね。お部屋の中にもお水が入ってくるからね。
そんな時は、みんなで一緒にお部屋を出て、お水が来ないところに行くよ。
お友だちと先生、みんな一緒だから、大丈夫。
隣の部屋の、お兄さんお姉さんも一緒だよ。
イラストを使いながらお話しました。
台風がくると何が起こるのか、知ることも大切ですが、怖がりすぎることがないように。
どこまでお話するか、子どもたちの様子を見ながら決めました。
緊急時に子どもたちの安全を守れるように、職員も非常時の役割分担を確認しました。
気象庁のホームページで警報を確認するには?保津川の水位をサイトで見るには?非常用持ち出し袋の中身は?
くくあでは、月に一度、各クラス順番に行なう避難訓練を通して、子どもたちの特性に応じた、緊急時の留意点を全職員で共有しています。
- 2019/07/31
- 2019/07/28
-
[第3ふれあいハート]
大人気の大型遊具
第3ふれあいハートには、いくつかの大型遊具があります。
療育プログラムSunny の時間でもよく使っています。
感覚統合用の器具のフレームとスイング、ボルダリング、大型トランポリン、1人乗りブランコ、大型クッション。
子どもたちには、とても人気で、毎回、使う時間をとっています。
遊具それぞれの特徴と運動の要素を考えて、大型遊具を使った運動課題の内容を少しずつ変化させています。
一つずつの遊具については、また別の機会にご紹介していきます。
タグ:Sunny,スイング,トランポリン,プランコ,ボルダリング,大型クッション,大型遊具,感覚統合,放課後等デイサービス,療育,第3ふれあいハート
-
[くくあ]
マット運動 前転
雨模様が続く金曜日。
朝の会は短めにして、ホールで運動遊びをたっぷり行ってから、学習課題へ。
運動遊びの前半、コースの運動ではミニハードルやとび箱など色々な運動を組み合わせています。
今日の見せ場の一つは、マットでの「前転」です。
「(両手を)ポン!」(手は少し開いて、掌全体をつけます)
「おへそ」(おへそを見るように、あごを引いて体を丸めて)
「(頭の)後ろ」(後頭部~背中~お尻の順にマットにつけます)
「立ちます」(お尻の方にかかとを引きつけて足の裏をしっかりと床につけます)
面白いほどきれいに回れます。
きれいに回れるとスピードも出るので、最後に足の裏がつく姿勢も作りやすくなります。
立ちあがる時のタイミングや力の入れ方は、腋下や骨盤の補助で伝えます。
子どもたちが、自分でもびっくりするくらい、すっと立てます。
今、どの過程がポイントになるのか、子どもたち一人ひとりで異なります。
作業療法士が中心になって運動を分析して補助しています。
「できた!」の笑顔、「すごいね!」の暖かい言葉がたくさんの時間です。
-
[第3ふれあいハート]
タイムタイマー ミニ
Sunnyの療育プログラムはもちろん、それ以外でも、スケジュール、時計、タイムタイマーを活用しています。
1日の流れ、次の予定、残り時間を確認して、見通しを持って行動できるように、子どもたちがいつでも見れる場所に提示しています。
普段は、直径18am程度のタイムタイマーを使いますが、個別に必要な時は、直径6cmほどの「ミニ」を使っています。
実はキッチンタイマーで、サイズも価格もお手軽です。
音は、朝のテレビ場組の目覚まし時計のような「ジジジジ」というものです。
ご家庭でご用意されるなら、この「ミニ」が使いやすいかも知れません。
(音との相性が良ければ…)
興味のある方は、お迎えなど第ふれあいハートにお越しの際に、声をかけて下さい。
タグ:Sunny,スケジュール,タイムタイマー,放課後等デイサービス,時間,療育,第3,第3ふれあいハート,見通し,視覚支援
- 2019/07/27
-
[第3ふれあいハート]
ラダーとソフトハーフコーン
Sunnyでは、運動課題と机上課題があります。運動課題では、様々な運動遊具を使った「コース」の設定と、トランポリンやボルダリング、感覚統合療法で用いるスイングなどを使った「大型遊具」の設定とがあります。
「コース」で、ラダーを用いる時に、両サイドに置いたソフトハーフコーンにタッチする課題にチャレンジしました。
に、両サイドに置いたソフトハーフコーンにタッチする課題にチャレンジしました。
上下に加えて左右へ大きく移動する動きが増えて、運動の難易度も体幹や下肢への運動負荷も高くなります。
短いコースでも、しっかり効果の出る運動で、子どもたちも集中して取り組んでいます。
タグ:Sunny,コース,ソフトハーフコーン,ラダー,大型遊具,放課後等デイサービス,療育,第3,第3ふれあいハート,運動課題
- 2019/07/22
第三ふれあいハート
Fly high!
今回のSunnyではソフト跳び箱から高くジャンプし、目印にタッチするという課題を取り入れました。
踏み台となるソフト跳び箱は3段あるので、足場としては不安定です。
バランスを崩さずに立ち続け、しかもしっかり踏み切るためには、姿勢を維持する力が必要になります。
また、この課題では目印をどんどん高くしたり、遠くしたりする事でその子に合わせたJust right challenge にもなるという側面があります。
今回の課題の説明を聞いた子どもたちはやる気満々!
最初に提示した高さよりも「もっと高く!」と言い、見事にタッチできていました。
タグ:Just right challenge,やる気満々,ジャンプ,バランス,療育,第三ふれあいハート,運動