年長
- 2019/11/21
- 2019/09/25
- 
[くくあ]頑張れ、年長さん!土曜日クラスでは、あちらこちらで運動会練習の疲れが見え始めたお顔やらエピソードやら。 年長の運動会は自然とみんな力が入ります。 難しいよ、しんどいよ。 そんな気持ちがある時に、毎日のように続く練習。 何かに向かって頑張る!踏ん張る!こらえる!という経験は、一回り大きく成長させてくれるチャンスにもなる。 でもね。 そのタイミングや踏ん張れ具合は一人ひとりで違うから。 いつもみんなと同じように頑張る必要はないんだよ。 時にはちょっと休憩して、深呼吸してみよう。 そして、また頑張りたくなる気持ちを育てよう。 だから、そんな時のくくあは、みんなが大好きな大型遊具遊びの時間をたっぷりとって、伸び伸びと心からの笑顔があふれることを大切にしました。 さぁ、元気をチャージできたかな? 
- 2019/09/18
- 
[くくあ]プリントたくさん金曜日と土曜日の、年長児クラスでは、夏を過ぎてから徐々にプリント課題を増やしています。 新しい問題に取り組み、やり方を知ると「なんだ、そういうことか!」という発見があります。 今は分かる問題を増やすことを大切にして、やりきれる課題を選んでいます。 頑張ったプリントのファイリングもどんどん人気ぐ高くなってきました。 「この前、頑張ったぶんだ」 「こんなに頑張ったのか〜」 プリントが頑張りの量を教えてくれて自信になります。 パンチの穴の位置の調整は、これからみんな、きっともっと上手になるね! たくさんのプリントの後は… 大型遊具遊びもたくさんしました。 
- 2019/08/06

![[くくあ]](https://assistnpo.org/wp-content/uploads/2019/08/65D172BD-1D99-4BCB-9BC3-79C9F32E989E.jpeg) 
	![[ヒーローズjapan]](https://assistnpo.org/wp-content/uploads/2020/05/8446C873-6720-40ED-88A8-824F23E67931-150x150.jpeg)
![[ヒーローズjapan]](https://assistnpo.org/wp-content/uploads/2020/05/7409DFFB-CFDE-4CD6-905A-F562870A95CE-150x150.jpeg)
 
![[子育てひろば「まな」]](https://assistnpo.org/wp-content/uploads/2020/01/60E85202-E01E-4599-9EC5-C0020C227FD8-150x150.jpeg)
![[くくあ]](https://assistnpo.org/wp-content/uploads/2020/01/344557CE-6FAD-4F1B-B8F6-C39EE2D4ABEA-150x150.jpeg)
[くくあ]
年長クラスの参観日
11月15日の金曜日クラスは、参観日でした。
平日でしたが多くの保護者の方が参加されました。
年長クラスですから、進学予定の小学校や就学準備をどうしているか、就学時健診の様子など、保護者同士の情報交換も盛んでした。
通常の参観日には、午後のプログラムを少しだけ短縮して行いますが、今回はフルプログラムでした。
子ども達もみんな張り切っていて、「今日も頑張った人?」には全員が元気よく「はい!」と。
保護者の皆さんからは暖かい拍手をもらいました。
タグ:くくあ,児童発達支援事業所,参観日,年長