ブログ
- 2019/05/21
- 
[るる]今日のるるの活動るるの庭に野菜の苗を植えました。 スタッフの知り合いのご好意で沢山の苗を頂き今日は天気も良かったのでみんなでワイワイ楽しみながら植えました。 手つき、腰つきもよく、花壇を均し穴を掘っていきます。馴染みのあるプチトマト🍅の苗はみんなよく知っていましたが、初めて見る苗もあり、何やろ〜とみんなの推理が飛び交いました。 何が出来るか夏になるまでのお楽しみですね。 出来たら野菜カレーを作ろうと夢も広がります。水やりを忘れずに…実りの時が楽しみです。 ![[るる]](https://assistnpo.org/wp-content/uploads/2019/05/86703274-9ACB-4B28-B51B-031678779EC4.jpeg)  タグ:るる 
- 
[ヒーローズJAPAN]ヒーローズです。コーヒー部門は今日は午後から千代紙を使った箸置きの試作品作りをしました😊 
 皆さん、子どもの頃のプラモデル作りを思い出しながら、ニス塗り作業を楽しそうにされていました🎶
 色々なものにチャレンジして上手に出来るようになればバザーなどでも販売していきたいと思います😊調理部門は今日は月に1回ののり弁の日でした! 
 毎月第3火曜日はふれあい価格201円(1円は切り捨て♡♡)で販売中!!今日もたくさんののり弁が売れて、調理部門は大忙しでした!来月も第3火曜日に販売予定です✨  ![[ヒーローズJAPAN]](https://assistnpo.org/wp-content/uploads/2019/05/3B12F90B-930E-4FAC-A35D-B52A7C6E2423.jpeg)  タグ:201円,のり弁,コーヒー,ヒーローズ,ヒーローズJAPAN,千代紙,就労継続支援B型,生活訓練,第3火曜日,箸置き,調理 
- 2019/05/20
- 
[第3ふれあいハート]ポップアップボール今日のSuunyでは、ポップアップボールキャッチが仲間入りしました。 バッティングのような遊びなどで使ったことがないでしょうか? 上の小さいお皿にボールを乗せて、グッと下に押すと、細いバーが下がり、「ジーッ」と音が鳴ります。 しばらくすると、「ポンッ!」と音がしてボールが上に飛び上がります。 そこをすかさず、今日はカゴでキャッチ!! いつ出てくるかな、とジーっと待つこと。 どこまで上がるかな、どれくらい速いかな。 待つ力、距離感、スピード感、集中力、瞬発力。達成感。 「もっとやりたい!」声がたくさんあがるほどの楽しさの中に、たくさんのチャレンジがありました。 ![[第3ふれあいハート]](https://assistnpo.org/wp-content/uploads/2019/05/8789E035-A52A-41A3-9840-4EE1722C7B2F.jpeg)  タグ:スピード感,チャレンジ,ポップアップボール,待つ力,放課後等デイサービス,瞬発力,第3,第3ふれあいハート,距離感,運動,達成感 
- 
[るる]風船バレー今日は風船バレーをしました🎈 「風船の中に折り紙を切って入れてみよー」という子どもたちの提案で早速風船の中に折り紙を細かく切ったものを入れて膨らましました。 風船が行き交う度に折り紙がクルクル回って綺麗な様子でした✨ 「いくよー」「おとさないよーに!」と声をかけあい言葉のキャッチボールをしながらみんなで楽しいひとときを過ごしました😊 ![[るる]](https://assistnpo.org/wp-content/uploads/2019/05/5E6208B5-0344-4B4F-BBEF-0A72FF59B780.jpeg)  タグ:るる,子どものアイデア,折り紙,放課後等デイサービス,風船バレー 
- 2019/05/18
- 
〔第3ふれあいハート〕折り紙今日の活動は折り紙を使った工作です。 
 日本で昔から親しまれてきた折り紙ですが、きちんと端を揃えたり、ズレが無いように折り目をつけたりと指先の繊細な動きを練習するのにとても効果的です。
 また、難しい折り方も見本通りに行うためには、「どうすれば同じように折れるか」を考える必要があり、想像力を育てることもできます。成功までのチャレンジの連続。 
 そのためには子どもたちが「頑張ろう!」「やってみよう!」と思える環境づくりも大切です。子どもたちはみんな集中して折り続け、なんとか完成すると、とても嬉しそうにスタッフに順に見せてくれました。 
 これからも子どもたちみんなのチャレンジを支える、楽しい活動、場面を提供していきます。  
- 
〔第2ふれあいハート〕調理活動&日吉プール今日の第2の活動は、午前中は調理活動・午後からは日吉プールに出かけました😄 調理活動では全員で話し合い、役割分担を決めています。メニューはカレーライス&サラダ🎵包丁も上手に使えるようになってきました✌️ 日吉プールでは、みんな元気に水遊び。 
 泳げないメンバーも、スタッフと一緒に泳ぎの練習をしていました。
 最後はジャクジーで温まりホッコリ😁充実した1日でした✨  

![[第2ふれあいハート]](https://assistnpo.org/wp-content/uploads/2019/05/DF5C5621-1C2E-49A3-808B-21B943B7DC41.jpeg) 
	![[第2ふれあいハート]](https://assistnpo.org/wp-content/uploads/2019/05/3110F10B-42E4-490C-B1E3-F91334CA7190.jpeg) 
	 
	![[ヒーローズjapan]](https://assistnpo.org/wp-content/uploads/2020/05/8446C873-6720-40ED-88A8-824F23E67931-150x150.jpeg)
![[ヒーローズjapan]](https://assistnpo.org/wp-content/uploads/2020/05/7409DFFB-CFDE-4CD6-905A-F562870A95CE-150x150.jpeg)
 
![[子育てひろば「まな」]](https://assistnpo.org/wp-content/uploads/2020/01/60E85202-E01E-4599-9EC5-C0020C227FD8-150x150.jpeg)
![[くくあ]](https://assistnpo.org/wp-content/uploads/2020/01/344557CE-6FAD-4F1B-B8F6-C39EE2D4ABEA-150x150.jpeg)
[第3ふれあいハート]
やったね!ポーズ!!
第三放課後等デイサービス ふれあいハートです。
先日のSunny(療育)で、一人で2段のソフト跳び箱が跳べるようになった子どもさんがいました。
ついこの間まで、開脚での跳び方をイメージするのが難しかったのですが、スタッフの見本を見てから跳んでみる、という練習を繰り返すと、ぐんと上達しました。
最後のポーズまで、バッチリ!
出来た瞬間、周りのみんなは大人も子どもも歓声をあげ、本人は達成感に満ちた良い笑顔。
まるで、陽だまりのような、とっても暖かい雰囲気に満たされていました。
タグ:Sunny,ソフト跳び箱,ポーズ,放課後等デイサービス,第3,第3ふれあいハート,見本,達成感