ブログ
- 2019/06/25
- 
[くくあ]何を見つけた?6月21日、金曜日。 新しいお友だちを迎えて、パワーアップのくくあです! 今日の絵本では、両方に開いて4ページ分の見開きいっぱいに、たくさんのイラストが書き込まれた楽しいページがありました。 「〇〇は、どこにある?」 「これは何をしているのかな」 「美味しいね、とお話している雷さんはどこにいる?」 じっくり探して、考えて、推理して、説明して。 このページでのやりとりから、沢山の力を見せてくれた子どもたち。 お友だちが見つけたものに 「ほんとだ!(よく見つけたね!)」と驚き感心する場面もあります。 とても一体感のある時間でした。 ![[くくあ]](https://assistnpo.org/wp-content/uploads/2019/06/80DEBCD1-1CF0-455B-9B35-D91030136709.jpeg)  
- 
ヒーローズJAPANイベントお知らせ今日のコーヒー部門は明日と30日のイベントに向けて、水出しコーヒーの袋詰め作業やドリップ作業、納品などされました😊 2時の休憩時にはYさんが焙煎されたエチオピアの浅煎りコーヒーをみんなで試飲しました☕️ とても甘いいい香りと、フルーティな味わいで美味しく頂きました🎶 明日26日はぶらり嵐山、30日は生身天満宮での地の和 人の和市に出店させて頂きます😊 今日納品に行かせてもらったら、もう茅の輪が✨ お天気が心配ですが、ぜひお越し下さいね😊 #ドリップコーヒー #水出しコーヒー #就労継続支援b型 #ヒーローズjapan #ぶらり嵐山 #生身天満宮 #茅の輪くぐり #京都府南丹市 タグ:ヒーローズJAPAN 
- 2019/06/24
- 
ヒーローズJAPANサマーブレンド今日のコーヒー部門は午後から和知へ納品に行ってきました😊 嬉しい事に水出しコーヒーが空っぽ✨ 「香りが良い」、「苦くなくて飲みやすい」と好評です! たくさんではないですが、納品してきました😊 水出しコーヒーは冷た過ぎる水では時間を置いてもあまり色が出ない様です。常温かぬるま湯くらいの水でお作り頂くと美味しく出来ますのでお試し下さい🎶 和知にはサマーブレンドのコーヒー粉も納品させていただきました。 タンザニアをベースにした、少し深煎りのブレンドです☕️ 私みたいに、朝はホットで!昼からはアイスで!カフェオレでも飲みたい!と欲張りでも、どんな場面にも美味しいコーヒーです〜😋   タグ:ヒーローズJAPAN 
- 
【第2ふれあいハート】チョコチップカップケーキ6月22日(土)の午後は、チョコチップカップケーキを作りました😃 2つのグループにわかれて生地作りします。5つの役割を話し合いで決めました。みんなお菓子を作るのは大好きで、自分の番はまだかまだかと覗いています。 
 量りの目盛りと睨めっこしたり、ダマが残らないように混ぜたり、子どもたちの顔は真剣です。
 チョコチップの代わりに板チョコを砕いて入れました🎵オーブンで焼いてる間は凄く良いニオイがしています。前をウロウロする子どもたち、出来上がりが待ち遠しい様子でした。 
 「チョコが中で溶けてる~」「美味しい」
 今回のクッキングも大成功です😊  
- 2019/06/23
- 
[くくあ]山折り谷折り6月20日の木曜日。 保護者の方など見学もある中、くくあのお友だちは、今日も元気いっぱいに運動遊びを楽しみました。 運動の後の工作は、静まり返るほど集中が続きます。 ハサミで切って、折って、番号通りに糊で貼る。 1行程ずつのお手本をよく見て、よく聞いて。 そんな中での、今日のポイントは。 切り取り線と、折り曲げ線の違いに気づく! 山折りと谷折りの違いに気づく! 山折り谷折り。 線に合わせるのではなく、線のところで折る、って難しい。。 さらに、谷折りは、線が見えなくなる方向に紙を曲げて、線の位置はこの辺かなとイメージして折る。 難しい‥。 「どうするの?」 「そうか!」 「あれ?」 「あってる?」 たくさんの「?」に、一つひとつ答えて、時には手伝って。 まさに山あり谷あり‥。 でも、完成!したら、みんなニッコニコ。 その楽しい気持ちで、給食タイムへ。 今日の給食。なーに、かな? ![[くくあ]](https://assistnpo.org/wp-content/uploads/2019/06/0AD5AC68-C93C-4D0D-AED3-BC723FBCC37B.jpeg)  
- 
【第2ふれあいハート】くるくるシャボン玉くるくるシャボン玉って知ってますか? 名前だけ聞くと吹いて飛ばすシャボン玉を想像しますが、手で持ってまわすキレイな玩具です。 
 キラキラした紙に目を輝かせながら、自分好みの色を組み合わせました。ハサミ✂で切るのが難しく、8本にするのに時間がかかっちゃう子どもたち。わからない事はスタッフに聞いて一緒に作りました。
 眺めたり、まわしたり、逆さまにしてみたり・・・
 「反対にすると花に見える」「まわすとシャボン玉みたい」「俺めっちゃはやく回すし」
 それぞれの遊び方を、試しては楽しんでいました😊  タグ:くるくるシャボン玉,工作,放課後等デイサービス,第2 
- 2019/06/22
- 
[くくあ]お店屋さんごっこ色々な遊びを通して、子どもたちは「楽しいな」など、思いを広げていきます。 この頃、水曜日クラスではお友だちとの関わりも増えてきました。 遊びも、少しずつですが、イメージを持ちながら楽しめるようになってきています。 様々な場面でのやりとりに言葉を添えて、お友だちと関わる楽しさが広がっています。 そこで。 果物と野菜の、おもちゃと写真、イラストカードを使って、お店屋さんごっこをしました。 本物と写真とイラスト。 見て、同じものだと認識が持てなかったり。 写真では分かっても、イラストだと同じものだと気づきにくかったり。 言葉だけだと分からなかったり。 一つの物についても、色々な事があります。 その「色々」を、遊びを通して学んでいけたら。 今日はそんな遊びを取り入れました。 ![[くくあ]](https://assistnpo.org/wp-content/uploads/2019/06/WIN_20190619_10_28_38_Pro2.jpg)  
- 
[ヒーローズJAPAN]たっぷりキャベツのとん平焼き今日の昼食は、利用者さんが楽しみにされていた 
 『たっぷりキャベツのとん平焼き』でした。ボリューム満点、キャベツの甘味が美味しい「とん平焼き」は、みなさんに大人気のメニューなんです😊 ヒーローズ調理部門の『たまご焼き職人 』こと、職員Nさん✨ 
 たまごを焼かせたら、彼女の右に出る人はいない!と言っても過言ではないほどの腕前!!
 今日も大きな「とん平焼き」を約30個、見事に焼き上げてくれました😄
 間違いなく、Nさんは調理場の秘密兵器④です!笑みなさん、明日の「だし巻き玉子」も乞うご期待ですよー!! ![[ヒーローズJAPAN]](https://assistnpo.org/wp-content/uploads/2019/06/27D265CD-3288-47EB-93B6-7C31A28C2BDB.jpeg)  タグ:たっぷりキャベツのとん平焼き,ヒーローズ,ヒーローズJAPAN,就労継続支援B型,生活訓練,調理場の秘密兵器,調理部門 
- 2019/06/21
- 
【第2ふれあいハート】ティッシュ外しゲームティッシュ外しゲームをしました。ティッシュの中心に穴をあけ、そこにペンを立てたところからスタート。 
 両手を使ってうちわで仰ぎ、早くペンからティッシュを外すゲームです。トーナメント形式でおこない、優勝者を決めました!必死になってうちわで仰ぐ姿はずっと見てられ、行うほう・見ているほうも楽しめた内容となりました。今回は両手を使う活動でした。普段両手を同時に動かすことはなかなかありません。少し難しく感じる子どもたちもいましたが、反対の手を使うことで集中力が高まるそうです。 
 活動や遊びを通じて、今後も取り入れていこうと思います。  タグ:ゲームあそび,両手,放課後等デイサービス,第2,集中力 

![[ヒーローズjapan]](https://assistnpo.org/wp-content/uploads/2020/05/8446C873-6720-40ED-88A8-824F23E67931-150x150.jpeg)
![[ヒーローズjapan]](https://assistnpo.org/wp-content/uploads/2020/05/7409DFFB-CFDE-4CD6-905A-F562870A95CE-150x150.jpeg)
 
![[子育てひろば「まな」]](https://assistnpo.org/wp-content/uploads/2020/01/60E85202-E01E-4599-9EC5-C0020C227FD8-150x150.jpeg)
![[くくあ]](https://assistnpo.org/wp-content/uploads/2020/01/344557CE-6FAD-4F1B-B8F6-C39EE2D4ABEA-150x150.jpeg)
[子育てひろば「まな」]
手作りおもちゃ
今回のプログラムは、お母さんと、子どもさんと、それぞれに。
お母さんたちは、クラフトテープを使った手作りおもちゃと、感触遊びのおもちゃ(市販品って、とっても高いんですよね‥)をじっくりと作っていきました。
子どもたちは、みんなそれぞれに知育玩具遊びを楽しみます。
段々と、お友だち同士のやりとりも増えてきて、おもちゃを介して一緒に遊んだり、譲ったり、じっと見つめたり。
しかけのあるおもちゃに夢中の子どもの姿も。
お母さんが作ってくれた手作りおもちゃは、またお家で使ってみてね。
子育てひろば「まな」は、毎週火曜日に無料開催しています。
お問い合わせはお電話で。
0771-55-9366
タグ:まな,クラフトテープ,交流,子育てひろば,子育てひろば「まな」,感触おもちゃ,手作りおもちゃ,火曜日,無料,知育玩具