第3
- 2019/06/07
- 2019/06/05
-
[第3ふれあいハート]
遊びの中で輝いた力
第三でのひとコマです。
自由時間にそれぞれの玩具で遊んでいた時、「これなーんだ?」と
自分から作った作品を見せてきた男の子。それは昆虫でクワガタやヘラクレスオオカブトの角、ハチの羽など特徴をよく捉えて作られていました。
聞くと見本はなく自分で作ったとのこと。
帰りに保護者の方に話すと「えっ、そんな昆虫も知ってるの?」とびっくりされていて、『知ってるよー」と得意気な顔でした。見本も何もないところから作るには、自分の作りたいものがどんな形かじっくり観察して覚えておく力や、作るための設計図を頭の中で思い描く想像力、何と何を組み合わせれば完成できるのかを考える構成力、じっくり最後までやりきる集中力が必要です。
また、次はどんなものを作ろうかと考える探求心などをさらに伸ばすことにも繋がっていきます。
遊びで発揮される力、遊びから学ぶこともたくさんあります。
子どもたちには遊びこむことも楽しんでもらいたいと思います。
- 2019/06/03
-
[第3ふれあいハート]
カライドサイクル
土曜日の午後は、工作で「カライドサイクル」を作り、遊びました。
輪の中心に押し込むか、中から広げるようにして、くるんとひっくり返します。
見本を見ると「すご~い」「これってエンドレス?」という つぶやきが聞こえました。1つ目は 見本と同じものを作りました。
「もっと 作りたい」と言う声が多く、 2つ目は見本と違う柄のものを作ったり、白い型紙に自分で色を塗ったりしたものを作りました。お迎えに来られたお家の方に「見て~ 作ったよ」とプレゼントする場面も見られました。
お家で一緒に遊んだり 会話のきっかけになったりするとうれしいです。 - 2019/05/30
-
[第3ふれあいハート]
ボルダリング
ボルダリング第三放課後デイには様々な遊具がありますが、大型遊具の一つにボルダリングがあります。
ここ数年、人気が上がり続けているボルダリングは、2020東京オリンピックで、スポーツクライミングが正式競技になったことから、さらに注目を浴びていますね。
思うようにスイスイと登り降りするためには…。
どのコースで進む?手や足はどこにかける?体のどこで踏ん張る?など、体のイメージ、身体能力、戦略が欠かせません。最初はみんな、あれ?どうしよう!の連続。この手はここで、この足はそこで、というやりとりを繰り返し、少しずつ上達していきます。
そうしてどんどん登れるようになったら、ルールを追加!
「指定された色のホールドを全てタッチする」といったミッションをこなしていきます。
「えー、難しい!」と言いながらも顔には「できそう!見てて!」という力強いパワーが。一つの遊具でも、様々な使い方、たくさんの
能力の開発ができます。一人ひとりに合った、魅力的な遊具の使い方とは!?
ボルダリングてなのチャレンジの可能性を追い求めて、まだまだスタッフも研究中!です。 - 2019/05/27
-
[第3ふれあいハート]
チャーハン作り
第3ふれあいハートでは、療育“Suuny”の他にも、様々な活動を行なっています。
例えば、25日の土曜日は、みんなでお昼ご飯を作りました。
この日のメニューはチャーハンです。子どもたちは、事前に用意しておいた手順書を見て、友だち同士で相談しながら作っていきます。
スタッフはできる限り見守り、困っているところだけ手伝いました。
きちんと「猫の手」で食材を抑えながら包丁で切り、炒めて、味付け、盛り付け。
みんなで頑張って作ったチャーハンは、見た目も手順書と同じように出来ました!
肝心の味は…。
とっても美味しく、いつもは小食な子もおかわりしていました。
調理活動を通して料理に興味を持つ子が多く、お家でもお母さんのお手伝いが増えた、というお話をよく聞きます。
これからも、子どもたちの成長につながる、色んな活動にみんなでチャレンジしていきます。
- 2019/05/24
-
[第3ふれあいハート]
見比べ
今日は机上課題を紹介します。
日常生活には見比べなければならない場面がいっぱいあります。
本の文章を読んだり教科書をノートに写す時、などなど…
苦手な子どもたちにとってはとっても大変です!そこでSunnyでは、楽しみながら自然と基礎的な見比べる力を養えるような活動を取り入れています。
例えば見本通りに積み木を並べる事でも見本と手元の積み木とを視線を往復しています。みんな静かに集中して取り組んでいます。
いろんな遊びの中に見比べる力を養う要素はいっぱいあります。
良ければみなさんも遊びの中にどんな要素があるか振り返ってみてください。タグ:放課後等デイサービス,第3,第3ふれあいハート,見比べ
- 2019/05/23
-
[第3ふれあいハート]
大きく ジャンプ!
第三放課後等デイサービスふれあいハートです。
本日のSunny(療育)では、運動の得意な高学年向けに跳び上がりの運動を取り入れました。
跳び上がりの運動とは、下の写真↓(写っているのはスタッフです)のように助走をつけずにジャンプして跳び箱の上でピタッと止まる運動のことをそう呼んでいます。
本番では3段は余裕だったので難易度を上げて4段以上の高さにも挑戦!
4段となると子どもにとってはすごく高く、挑戦する子も見た瞬間ちょっとだけ躊躇していました。
みんなが固唾を飲んで見守る中ジャンプ!
なんと一発で見事に成功❗️
周りから歓声が湧き起こり、跳んだ子もどこか自慢げ!
この経験が自信になってくれる事を願っています。
- 2019/05/22
- 2019/05/21
-
[第3ふれあいハート]
やったね!ポーズ!!
第三放課後等デイサービス ふれあいハートです。
先日のSunny(療育)で、一人で2段のソフト跳び箱が跳べるようになった子どもさんがいました。
ついこの間まで、開脚での跳び方をイメージするのが難しかったのですが、スタッフの見本を見てから跳んでみる、という練習を繰り返すと、ぐんと上達しました。
最後のポーズまで、バッチリ!
出来た瞬間、周りのみんなは大人も子どもも歓声をあげ、本人は達成感に満ちた良い笑顔。
まるで、陽だまりのような、とっても暖かい雰囲気に満たされていました。
[第3ふれあいハート]
梅雨ですね
サニーの運動と学習の間の時間のことです。
楽しく運動して、心も体も盛り上がってきた後は、学習に向かうためのショートブレイク。
「日本には 4つの季節があります。知ってるかな。」
「春」「夏」「秋」「冬」
子どもたち一人ひとりが手を挙げて、順に答えます。
「では、これからやって来る、雨がよく降る季節は?」
「梅雨」
これも知っている子どもがいました。
この間ずっと、お話に耳を傾けて周囲の様子にも注意を向ける子どもたち。
ふとしたやりとりでしたが、これから始まる学習に向けて、それぞれのペースで気持ちを整えることができました。
梅雨というと、ジメジメしたイメージですが、紫陽花がきれいに咲き野菜や米がよく育つための、大切な時期です。
本格的な夏に向けて、体の調子も整えていきましょう。
タグ:Suuny,お話,放課後等デイサービス,梅雨,第3,第3ふれあいハート,集中