- 2019/07/31
- 2019/07/30
-
[ヒーローズJAPAN]
にんじん
お好きな方もお嫌いな方もおられると思います。
にんじんはお弁当においては栄養と共に彩りを添えてくれる、優秀な食材なのです。
とは言え、ひとたび千切りとなると、ひたすらトントン、トントンと担当者泣かせの食材でもあります。
にんじんに限らず、同じ使い方、形では変わりばえがないので、いつも他にどんな使い方ができるのかと考えています。
今日のにんじんはピーラーでふわふわにしてみました。
炒めて良し、サラダにも良し。やはりにんじんは優秀な食材なのでした。
今後のにんじんにもご注目下さい!
タグ:にんじん,ヒーローズJAPAN,日替わり弁当
-
[くくあ]
鈴が鳴る
カランコロン。カランコロン。
ヤギの首についている鈴は、ヤギがはねると、良い音がします。
でも、草むらに落ちた鈴をつついてもコンコンというばかりで、良い音色は聞けません。
絵本のワンシーンです。
え?なんで?
子どもたちから疑問の声が上がりました。
そこで。
絵本は一旦、休憩して。
早速、楽器の鈴を出してきて、みんなで体験しながら確認!
言葉での説明も一緒に行いました。
あー!そうなのか!!
一つの疑問から、また一つ理解が深まりました。
そして、そこが分かったので安心し、また絵本の続きを楽しみました。
「わからない」に出会うことは、理解につながる方法を知ること。
分かるまでの素敵なワクワクと、分かった時の心地よい楽しみを増やすこと。
一緒に、「わからない」を探しにいこう!
そして、みんなの鈴を朗らかに鳴らそう!
-
[ヒーローズJAPAN]
パプア ピーベリー
今日は新しく入ったパプア ピーベリーというコーヒー豆の紹介をします😊
パプアは苦味が少なく甘み、コクもしっかりとしたヒーローズでも人気の豆です。そのパプアのピーベリー✨✨
ピーベリーとは普通はコーヒーの果実の中に2個入っている豆が1個しか入っていない豆の事で、普通の豆は半円形ですが、ピーベリーはコロコロとした丸い形をしています😊
1個しか入っていないため、味が凝縮されるとか甘みが強く出ると言われています。
その 希少なピーベリーばかりを集めたパプア!!
まだこれから選別ですが、飲むのがとても楽しみです😊
完成しましたら是非味わってみて下さいね〜🎶タグ:コーヒー豆,パプア,ヒーローズJAPAN,ピーベリー
- 2019/07/29
- 2019/07/28
-
[くくあ]
マット運動 前転
雨模様が続く金曜日。
朝の会は短めにして、ホールで運動遊びをたっぷり行ってから、学習課題へ。
運動遊びの前半、コースの運動ではミニハードルやとび箱など色々な運動を組み合わせています。
今日の見せ場の一つは、マットでの「前転」です。
「(両手を)ポン!」(手は少し開いて、掌全体をつけます)
「おへそ」(おへそを見るように、あごを引いて体を丸めて)
「(頭の)後ろ」(後頭部~背中~お尻の順にマットにつけます)
「立ちます」(お尻の方にかかとを引きつけて足の裏をしっかりと床につけます)
面白いほどきれいに回れます。
きれいに回れるとスピードも出るので、最後に足の裏がつく姿勢も作りやすくなります。
立ちあがる時のタイミングや力の入れ方は、腋下や骨盤の補助で伝えます。
子どもたちが、自分でもびっくりするくらい、すっと立てます。
今、どの過程がポイントになるのか、子どもたち一人ひとりで異なります。
作業療法士が中心になって運動を分析して補助しています。
「できた!」の笑顔、「すごいね!」の暖かい言葉がたくさんの時間です。
- 2019/07/27
-
[くくあ]
おみやげを握りしめて
木曜日の朝。
「先生にお土産をもってきたよ!」と握りしめた手を嬉しそうに見せる子どもがひとり。
「な〜に?」と覗きこむと
そーっと手を開いて…
「ほら、くも!」
「ふわふわの綿菓子。ね!」
美味しそうな綿菓子の雲。
お空に手を伸ばして、ぎゅっと掴んで
お土産に持ってきたんだよ、と
一生懸命にお話してくれました。
「ありがとう、嬉しいな」
「美味しそうだね、ありがとう」と一口ずついただいていると
他の子どもたちもやってきて
「先生。僕は今日、新しいお箸、もってきたよ」
「(タオルを頭に乗せて、ユラユラダンスをしながら)見て見て〜」
みんなの元気な声を聞いて、自由遊びのコーナーで楽しく遊んでいた子もやってきて、
「(僕の、今日の)くつ下、ドクターイエロー!見て!」
優しい気持ちのこもったお土産が、みんなの楽しいやりとりを広げて、明るい1日がスタートしました。
[ヒーローズJAPAN]
コーヒーの保存方法
今日はコーヒーの粉の保存方法について😊
私はいつもコーヒーの粉は保存容器に移し替えて常温で置いていたのですが、この前飲んでみると味が変わっていて、美味しくない😣💦
調べてみると、、、空気に触れるとどんどん酸化していくので、開けたらなるべく空気を抜いて封をし、夏場は特に冷蔵庫に入れた方がいい、2週間程で飲みきれる量を小分けで買うのがいいとの事。
豆のまま買い、飲む時にその都度挽くのがやっぱり一番みたいです。。。
ヒーローズでも豆のまま販売もしていますが、粉で販売しているものは挽いてすぐをドリップや袋に詰め密封しています✨
最後まで美味しく飲めるものを選び、保存したいですね🎶
タグ:コーヒー,ヒーローズJAPAN,保存方法