- 2019/09/21
- 2019/09/20
- 2019/09/19
-
[ヒーローズJAPAN]
お気に入り
今日の「根菜のグリル」、本当はレンコンも中に予定でしたが、すっかり忘れてしまっていました。
スタッフさんが「揚げてみたら?」と提案してくれて、利用者さんが揚げてくれました。
パリパリしてる、と思ったら、きちんと二度揚げしてくれていました。
塩を振っただけのシンプルなものでしたが、おいしいじゃないですか!
つい他には何を揚げればいいのかと考えてしまいました。
飾ってもかわいい、ちょっと小洒落たお惣菜に見える…。
お気に入りに追加です。
またお願いしようと思います。
写真はちょっとそれらしく盛り付けてみました😙
- 2019/09/18
-
[くくあ]
プリントたくさん
金曜日と土曜日の、年長児クラスでは、夏を過ぎてから徐々にプリント課題を増やしています。
新しい問題に取り組み、やり方を知ると「なんだ、そういうことか!」という発見があります。
今は分かる問題を増やすことを大切にして、やりきれる課題を選んでいます。
頑張ったプリントのファイリングもどんどん人気ぐ高くなってきました。
「この前、頑張ったぶんだ」
「こんなに頑張ったのか〜」
プリントが頑張りの量を教えてくれて自信になります。
パンチの穴の位置の調整は、これからみんな、きっともっと上手になるね!
たくさんのプリントの後は…
大型遊具遊びもたくさんしました。
-
[ヒーローズJAPAN]
箱折り
最近入ってきた新しい仕事。
ヒーローズのコーヒー部門のみんなで、コーヒー作業の合間に「箱折り」の仕事をしています。
最初はみんな「難しい…」と言いながら、慣れない手つきで作業されてました。何度も職員に「これで良いの?」と確認しながら、同じ作業を繰り返しているうちに、皆さんとても上手に出来るようになられましたよ😊
「箱折りしてると、時間があっという間にたつ。」と、集中されてるのですね。あまり頑張りすぎると肩が凝ってしんどくなるので、ボチボチとみんなで力を合わせて頑張って行きましょう❣️タグ:ヒーローズJAPAN,内職,箱折り
- 2019/09/17
-
[ヒーローズJAPAN]
ハプニング
嬉しいハプニングか嬉しくないハプニングか…。
今日のハプニングは後者、嬉しくない方です。
最初に「?」を感じたのは恐らく私です。
ご飯をよそっていると、ガス釜から変なにおいがが。
ガス漏れではなく、焦げのにおいでもない。炊き上がったご飯も焦げてない。
次の「?」は真っ白な調理衣に黒い汚れが点々と。どこで付けたのかなぁ、と思いながら。
判明したのは、その大きなガス釜を洗おうとした時です。利用者さんの手が真っ黒!調理衣も黒くなっている!
見ると内釜の外側、外釜の内側が煤で真っ黒!
何?何?なんで?
と、みんなパニック気味に。明日からご飯が炊けなくなったらどうするのっ😱
業者さんに見ていただくと、長年の吹きこぼれが煤となり、表面化したのが今日であったと。
煤や詰まりをきれいにしてもらい、しばらくは安心です。
本当に冷や汗ものの午後でした。
タグ:ご飯,ヒーローズJAPAN,日替わり弁当
-
[くくあ]
立ち上がって歩き出す
木曜日。
電車でGO! のかけ声でミニハーフコーンで作った輪の外を、お友だちと電車の車両のように一緒に仲良く走りました。
環状線のようにグルグルと回ります。
実はこれ、意外と難しいのです。
お友だちとの距離感、スピードのコントロール、先頭車両は運転手も兼ねるので責任重大です。
内回り線と外回り線の2つの電車がすれ違う時は、さらにスリル満点。
難しいよ…。
一度は座り込んだ子も、やっぱりみんなと走りたい、と意を決して戻って来ました。
えらい!
走り続けることよりも、座り込んだところから立ち上がり歩き出す方がずっと難しい。
よく頑張ったね。
その心の踏ん張りが生きるようにみんな全力で応援するよ。
そして、この最高の笑顔の写真とエピソードをお迎えに来てくれるお母さんに披露しよう。
きっとすごく喜んで、たくさん褒めてくれると思うな。
- 2019/09/13
-
[くくあ]
マット山を制覇
水曜日クラスで初めて、オーシャンスイングという大きな板のブランコを使った坂登りと感覚統合用の大きな大きなふかふかマットを使った山が登場しました。
すごーい!
目を輝かせながら順番を待ち、勢いよく向かう子もいます。
えー…。むり、かも…。
と驚き、動きが止まる子もいます。
一人ひとりの体と気持ちが整うタイミングに合わせて、山を横から見るだけにしたり、抱き上げて一緒に行ったり、両脇を支えて、両手を持って、片手を持って、と変化させていきます。
そして最後は「一人でやる…!」の宣言を合図にすぐ傍で見守って。
できたね!!
すごいね!!
やったね!!
頑張ったね!!
嬉しいね!!
みんなの笑顔と拍手と喜びの声が止まりませんでした。
タグ:SI用マット,くくあ,やった!,オーシャンスイング,チャレンジ,マット山,児童発達支援事業所,制覇,感覚統合,運動
- 2019/09/12
-
[ヒーローズJAPAN]
そら豆
茹でればこんなにキレイな緑色…。
と言いたいところですが、実際には、そら豆には皮が付いています。皮ををむいて初めてこの鮮やかな緑色の豆が現れます。
実はこのそら豆、皮をむくという事を知らないスタッフもいて、「えー、むくの⁈」とびっくりします。
そのびっくりは、むく事よりその量だったのでは…。
ご覧の通り、鍋一杯のそら豆でした。この量をひたすら「熱っ」、「あ、潰れた」と言いながら、むいていきました。
むいても、むいても終わりが見えません。他にもしておかなければならない下準備もあるのに、かなりの時間をかける事になりました。
このそら豆は明日の朝、野菜やチーズと一緒にスチコンへ。
明日も朝から忙しくなること、間違いなしですが、おいしい一品に仕上がればいいな、と思っています。
タグ:そら豆,ヒーローズJAPAN,日替わり弁当
[子育てひろば「まな」]
親子で楽しむリトミック
子育てひろばまな
今週のまなは、音楽療法士の先生をお迎えしたリトミック。
秋をテーマにピアノの生演奏で楽しくリズムを感じ体を動かしました。
今回は当日キャンセルに合わせて当日にご連絡したキャンセル待ちの方も含めて、定員の15組のご参加でした。
トンボの曲にちなんで、親子で制作したトンボの簡単手作りおもちゃは一人ひとりの思い出とたもにお土産になりました。
子育てひろば「まな」は、毎週火曜日の10時半〜11時半、無料開催しています。
お問い合わせは次へ。
TEL 0771-55-9366
FAX 0771-55-9367
タグ:くくあ,とんぼ,まな,リトミック,子育てひろば,子育てひろば「まな」,秋,第3ふれあいハート