2019年07月
- 2019/07/28
-
[くくあ]
マット運動 前転
雨模様が続く金曜日。
朝の会は短めにして、ホールで運動遊びをたっぷり行ってから、学習課題へ。
運動遊びの前半、コースの運動ではミニハードルやとび箱など色々な運動を組み合わせています。
今日の見せ場の一つは、マットでの「前転」です。
「(両手を)ポン!」(手は少し開いて、掌全体をつけます)
「おへそ」(おへそを見るように、あごを引いて体を丸めて)
「(頭の)後ろ」(後頭部~背中~お尻の順にマットにつけます)
「立ちます」(お尻の方にかかとを引きつけて足の裏をしっかりと床につけます)
面白いほどきれいに回れます。
きれいに回れるとスピードも出るので、最後に足の裏がつく姿勢も作りやすくなります。
立ちあがる時のタイミングや力の入れ方は、腋下や骨盤の補助で伝えます。
子どもたちが、自分でもびっくりするくらい、すっと立てます。
今、どの過程がポイントになるのか、子どもたち一人ひとりで異なります。
作業療法士が中心になって運動を分析して補助しています。
「できた!」の笑顔、「すごいね!」の暖かい言葉がたくさんの時間です。
-
[第3ふれあいハート]
タイムタイマー ミニ
Sunnyの療育プログラムはもちろん、それ以外でも、スケジュール、時計、タイムタイマーを活用しています。
1日の流れ、次の予定、残り時間を確認して、見通しを持って行動できるように、子どもたちがいつでも見れる場所に提示しています。
普段は、直径18am程度のタイムタイマーを使いますが、個別に必要な時は、直径6cmほどの「ミニ」を使っています。
実はキッチンタイマーで、サイズも価格もお手軽です。
音は、朝のテレビ場組の目覚まし時計のような「ジジジジ」というものです。
ご家庭でご用意されるなら、この「ミニ」が使いやすいかも知れません。
(音との相性が良ければ…)
興味のある方は、お迎えなど第ふれあいハートにお越しの際に、声をかけて下さい。
タグ:Sunny,スケジュール,タイムタイマー,放課後等デイサービス,時間,療育,第3,第3ふれあいハート,見通し,視覚支援
- 2019/07/27
-
[くくあ]
おみやげを握りしめて
木曜日の朝。
「先生にお土産をもってきたよ!」と握りしめた手を嬉しそうに見せる子どもがひとり。
「な〜に?」と覗きこむと
そーっと手を開いて…
「ほら、くも!」
「ふわふわの綿菓子。ね!」
美味しそうな綿菓子の雲。
お空に手を伸ばして、ぎゅっと掴んで
お土産に持ってきたんだよ、と
一生懸命にお話してくれました。
「ありがとう、嬉しいな」
「美味しそうだね、ありがとう」と一口ずついただいていると
他の子どもたちもやってきて
「先生。僕は今日、新しいお箸、もってきたよ」
「(タオルを頭に乗せて、ユラユラダンスをしながら)見て見て〜」
みんなの元気な声を聞いて、自由遊びのコーナーで楽しく遊んでいた子もやってきて、
「(僕の、今日の)くつ下、ドクターイエロー!見て!」
優しい気持ちのこもったお土産が、みんなの楽しいやりとりを広げて、明るい1日がスタートしました。
-
[ヒーローズJAPAN]
納品
今日のヒーローズ、コーヒー部門は…ドリップ作ったり選別したり、皆さんに美味しいコーヒーを飲んでいただけるよう頑張っています。
嬉しいことに、道の駅 新光悦村に置かせていただいてる水出しコーヒーが売り切れてるという事で、早速納品に出かけました。水出しだけでなく、ドリップの売れ行きも順調です。たくさん飲んでいただき、またたくさんの作れる事に感謝です。タグ:ヒーローズJAPAN,京都新光悦村,水出しコーヒー,納品,道の駅
-
[第3ふれあいハート]
ラダーとソフトハーフコーン
Sunnyでは、運動課題と机上課題があります。運動課題では、様々な運動遊具を使った「コース」の設定と、トランポリンやボルダリング、感覚統合療法で用いるスイングなどを使った「大型遊具」の設定とがあります。
「コース」で、ラダーを用いる時に、両サイドに置いたソフトハーフコーンにタッチする課題にチャレンジしました。
に、両サイドに置いたソフトハーフコーンにタッチする課題にチャレンジしました。
上下に加えて左右へ大きく移動する動きが増えて、運動の難易度も体幹や下肢への運動負荷も高くなります。
短いコースでも、しっかり効果の出る運動で、子どもたちも集中して取り組んでいます。
タグ:Sunny,コース,ソフトハーフコーン,ラダー,大型遊具,放課後等デイサービス,療育,第3,第3ふれあいハート,運動課題
-
[くくあ]
立って乗れたよ!
水曜日の大型遊具遊びの時間。
オーシャンスイングというブランコで、きょう、初めて立ち乗りに成功したお友だちがかいます。
(こぐのは、別のお友だち)
やったー!
できたよー!
ホントだねー!
他の先生にも見せよう!
お写真、撮ろう!
ママにも言おう!
「立ち乗りをしよう」と勧めたわけでも、立ち乗りをしている子を「すごい」と褒めていたわけでもなかったけれど。
立ち乗りをしたかったんだね。
でも、ドキドキしてたんだね。
実は、できないことを気にしていたんだね。
また一つ、「ぼく、すごい!」って思えることが増えたね。
それまで、沢山たくさん、がんばったね。
本当にすごいと思うよ。
- 2019/07/26
-
[第3ふれあいハート]
トランプとソーシャルスキル
みなさんはトランプを使ってするゲームをいくつ知っていますか?
誰もが知るゲームにババ抜きがありますが、
ゲームをスタートしてからこんな様子が!
ジョーカーを引いた子は、特にゲームの後半だと結構、ショックです。
子どものことだから、「もー、やめたい」と思うこともあります。
でも、周りに分からないようにポーカーフェイスで(実際にはバレバレ…ですが、スタッフもバレていない雰囲気作りをお手伝い)続けます。
うまくいかないことがあっても、くじけずに、その先の展開に期待する気持ちをもつ。
動揺する気持ちのままに衝動的に行動しないで、自分の気持ちや行動をコントロールする。
すぐに次の行動を考えて実行する。
すごい社会性です。
(実は、動揺がバレバレですが…)
社会で生き抜く、大切な力です。
さらに、次の子がジョーカーを引くように、ジョーカーの位置を変える様子も見られました。
これは、それまでの相手の行動(カードを引く様子)に着目して、特徴を分析し把握していないとできない戦略です。
自分だけでなく相手もいる空間で自分のことを捉えながらどう関わりを持って行くのか。
一つのカードゲームの中にもたくさんの、社会性を育む要素が詰まっています。
[第3ふれあいハート]
大人気の大型遊具
第3ふれあいハートには、いくつかの大型遊具があります。
療育プログラムSunny の時間でもよく使っています。
感覚統合用の器具のフレームとスイング、ボルダリング、大型トランポリン、1人乗りブランコ、大型クッション。
子どもたちには、とても人気で、毎回、使う時間をとっています。
遊具それぞれの特徴と運動の要素を考えて、大型遊具を使った運動課題の内容を少しずつ変化させています。
一つずつの遊具については、また別の機会にご紹介していきます。
タグ:Sunny,スイング,トランポリン,プランコ,ボルダリング,大型クッション,大型遊具,感覚統合,放課後等デイサービス,療育,第3ふれあいハート