お知らせ
- 2019/06/26
- 2019/06/25
-
[第3ふれあいハート]
大縄跳びでの一コマ
Sunnyでも大縄跳びをします。
くぐり抜け、跳ぶ、ダブルダッチなど、1人ひとりのチャレンジレベルに合わせて部分的に運動プログラムの時間で取り入れています。
今回は、少しレクレーションの要素も加えて、子どもたちがペアの友だちと一緒に跳ぶのか、一人で跳ぶのか、跳ぶ順番はどうするか、など相談して決めていく活動にしました。
「どうする?1人がいい?」
と、相手の意見を先に聞いたり、
「じゃあ、1回目は1人ずつ。2回目は2人でやろう!」
と、お互いの気持ちをくんだ提案をしたり。
相手の想いや発言に耳を傾けて、自分の意見も主張し、妥当な折衷案を出して相談し、結論を導き出す。
短い時間の、まだ言葉数の少ないやりとりですが、時には大人でも難しいことさえある、ソーシャルスキルです。
様々な場面での、子どもたちの育ちや学びの機会を大切にしていきたいと思います。
- 2019/06/22
-
[第3ふれあいハート]
「いつもと同じ」と「少し違う」
今日のSuuny の運動には、いつもと違うメニューが登場しました。
ブランコをこぎながら、少し高いところにあるかごに、小さいボールを投げ入れます。
ブランコがかごに近づいた時に、良くねらってボールを投げるのがポイントです。
子どもたちは、入ると大喜びで「入った!」と声が上がります。手元のかごにボールが無くなると、スタッフが声をかけなくてもボールを拾いに行きます。
運動全体の中では少しの変化でしたが、子どもたちはとても喜んで活動していました。
毎日の活動ですが、「いつもと同じ」と「少し違う」のバランスが大切だなと改めて感じました。
タグ:Suuny,ふれあいハート,オーシャンスイング,ボール,少し違う,放課後等デイサービス,療育,第3,第3ふれあいハート,運動
-
[第3ふれあいハート]
1分間チャレンジ!
Sunnyでは学習の時間を始める前に1分間、目を閉じて姿勢を正す時間を作っています。姿勢を維持する力や集中力を養うこと、気持ちを落ち着かせること等を目的としています。
なんだか短いように感じませんか?
でも、たかが1分、されど1分!目を閉じて姿勢を正し続けるのって本当に集中しないと難しいですし、時間の感覚がわからなくて想像以上に長く感じるものですよ。
また、この方法は緊張する場面の直前に行うと気持ちを落ち着かせることができます。
よければ皆さんも試してみてください。タグ:Sunny,チャレンジ,姿勢維持,療育,第3ふれあいハート,第三放課後等デイサービス,落ち着く,集中,1分間チャレンジ
- 2019/06/21
-
[第2ふれあいハート]
ぶどう大福
6月19日(水)の第2の活動はクッキング「ぶどう大福」でした。
本当はイチゴを使う予定でしたが、お店に売っていませんでした😅「ぶどう大福って何?」「イチゴじゃないの?」と質問がでます。そうですよね~💦あまり聞かない言葉だったので、子どもたち味の想像ができません。練ったり・丸めたり・包んだりと手を使う作業が多くありましたが、難しい所はお手伝いしつつ子どもたち最後まで頑張って作りました🎵
勇気を出してひと口・・・
「ぶどう入ってるの美味しい~」と満面の笑みが出ていました😊 - 2019/06/20
-
[第3ふれあいハート]
トランポリンで
第三にある大きなトランポリンはSunnyでも使っています。子どもたちが楽しく取り組む大型遊具です。
“動きながら何かを見る”というのは、生活や学習の場面で度々、必要となる力でもあり、一見簡単そうに見えて、実は難しいことです。
これに関連するする“動いているものを見る力”は動体視力と呼ばれ、スポーツ選手も鍛えていることでも知られています。
今回、動きながら見る力を高めるプログラムをトランポリンにも取り入れました。
トランポリンの上の部分に紐を張り、そこにバラバラにした数字カードをつけておきます。子どもたちは足元の紙に書かれたいくつかの数字を覚えて、その順に上の数字カードから探してタッチしていきます。
「〇〇どこー?」
「あ、あったあった」
など飛び交う声は様々です。数字カードを探す時やタッチする時には、体のバランスを保つ力も大切になってきます。
一つのプログラムの中で、いくつもの力を使います。
子どもたちが楽しみながら運動する時、今、どの力を蓄えているのか、何が必要かを考えて、また新たなプログラムに取り入れていきたいと思います。タグ:Suuny,トランポリン,動きながら見る,動体視力,大型遊具,放課後等デイサービス,第3,第3ふれあいハート,記憶
- 2019/06/19
- 2019/06/18
-
[第2ふれあいハート]
感じる事
小学校1年生だった子どもたちが、気付けばもう6年生に😳月日が経つのは早いですよね💦
「もう少ししたら先生の身長を抜くわ」と、みんな背も大きくなっています。挨拶を言える
自分の気持ちの切り替えが出来る
人に優しい言葉をかけてあげる
会話のキャッチボールが出来るようになるみんな成長する速度は違うけど、確実に出来る事が増えてきました😃
「肩こってるやろ?肩揉んであげる」「お手伝いするよ」
こんな言葉もスタッフに言ってくれます。1人が始めると、みんなが寄ってくる。本当に日々、子どもたちの成長に驚かされています😊
- 2019/06/17
-
[第3ふれあいハート]
本との出会い
15日(土)の活動は、ガレリア亀岡の中にある、亀岡市立図書館へ行きました。
図書館に着くと、子どもたちはたくさんの本を色々と探し回り、気に入ったものを見つけて読書タイムへ。
一度選んだ本をじっくりと読み続ける子もいれば、何度も読む本を変える子も。
みんな、楽しそうに本を読むことに集中していて、声をかけるのを少しためらってしまいました。
普段は、学校の授業以外では本を読まない。読みたくない!という子もいました。
でも、今回は勉強なんて関係ない。
自由に本を楽しむ、親しむ。
そんな中で、実は普段の勉強で身につけた力を、面白い本との出会いにいかしていました。
とても良い機会となりました。
こうして、何かに迫られる事のないゆったりとした時間の中で、純粋に読書を楽しむことって意外と普段の生活の中には無いですよね。
こんな機会をもっと作って、自然と、読書で広がる世界の楽しさを好きになってもらいた
いです。
タグ:ゆったり,ガレリア,図書館,学びの成果,広がる世界,放課後等デイサービス,本との出会い,楽しみ,第3,第3ふれあいハート,読書
- 2019/06/16
-
[第3ふれあいハート]
模様がえしました!
遊びスペースの模様替えをしました。
遊び道具を整理しながら、棚から出しやすいか片付けやすいか、子どもたちの動線はどうか、などを考えていきました。
また視覚的に分かりやすいように、進む方向なども表示しました。子どもたちの反応は。。。
すぐに変わったことに気付く子もいれば、「何か違うけど。。」と不思議がるなどいろいろでした。子どもたちの過ごしやすい環境は、スタッフ(対人)も含めてその時その時で変化していくものだと考えます。
子どもたちの様子に合わせて、環境を整えることも大切にしていきたいと思います。
[第3ふれあいハート]
インドア派も思わず楽しい!公園あそび
22日(土)は一庫公園へのお出かけです。
何日か前の天気予報では、雨が降るとの予報だったので心配しましたが、当日は見事に晴れでした。
一庫ダムにはとても大きなアスレチックがあり、子どもたちは楽しそうに鬼ごっこ。
また、水遊びができる場所があり、転けないように気をつけながらも大はしゃぎで着てきた服はビッショビショ。
みんなこの公園を思いっきり満喫していました。
体をたくさん動かすのに必要なのは 「楽しい」です。どんな運動もただ苦しいだけではやる気になりませんが、そこに「やりたい」と思えるほど楽しさがあればどんなにしんどいものでも頑張れますよね。
一庫公園はそんな子どもたちの気持ちを引き出してくれる素敵な場所でした。
タグ:アスレチック,一庫ダム,一庫公園,公園遊び,放課後等デイサービス,楽しい,水遊び,第3,第3ふれあいハート