デイサービス職員 行動指針
~利用者ファーストの実現に向けて~
【基本理念】
私たちは、利用者一人ひとりの人生と尊厳を尊重し、「その人らしさ」を大切にした支援を行います。
利用者の立場に立った行動を常に意識し、「安心」「笑顔」「生きがい」を感じていただけるサービスを提供します。
【具体的行動指針】
1. 利用者の声に耳を傾けます
- ・あいさつ・声かけを大切にし、心の通うコミュニケーションを心がけます
- ・何気ない一言や表情の変化にも気づける観察力を持ちます
- ・小さな「気づき」を職員間で共有し、支援に活かします
2. 自己決定を尊重します
- ・活動や入浴、食事の場面で、可能な限り「選択肢」を用意します
- ・本人のペースに合わせて、わかりやすい説明を行います
- ・決定の背景にある「想い」にも寄り添います
3. 安全・安心な環境をつくります
- ・事故やヒヤリハットを未然に防ぐため、日常の点検・声かけを徹底します
- ・入浴・排泄などプライバシーを要する支援では、羞恥心に最大限配慮します
- ・感染対策や衛生管理を常に意識し、清潔な環境を維持します
4. 活動や食事に「楽しさ」と「意味」を込めます
- ・レクリエーションは「できた!」「たのしい!」と感じられるよう工夫します
- ・食事は、味・盛り付け・会話も含めた「時間の楽しみ」として提供します
- ・季節や地域性を感じられる工夫を取り入れます
5. チームで支え合い、連携します
- ・職員間での報告・連絡・相談を大切にし、情報を共有します
- ・「自分の役割」だけでなく、全体を見渡し協力する姿勢を持ちます
- ・他職種・ご家族・地域との連携にも積極的に関わります
6. 常に「利用者目線」で考え行動します
- ・自分が同じ状況だったらどう感じるか、を想像します
- ・「職員都合」ではなく、「利用者の都合」に合わせた対応を意識します
- ・振り返りの時間を設け、支援の質を高める努力を続けます
7. 変化を恐れず、よりよい支援に挑戦します
- ・「いつも通り」にとらわれず、「もっとよくなる」工夫を探します
- ・新しい取り組みにも前向きにチャレンジします
- ・小さな成功を大切にし、自信と誇りをもって行動します
【職員一人ひとりが】
利用者にとって「ここに来るのが楽しみ」と思える場所を、
そしてご家族や地域にとって「安心して任せられる」と思える存在を目指し、
誠実に、丁寧に、あたたかく行動していきます。

![[ヒーローズjapan]](https://assistnpo.org/wp-content/uploads/2020/05/8446C873-6720-40ED-88A8-824F23E67931-150x150.jpeg)
![[ヒーローズjapan]](https://assistnpo.org/wp-content/uploads/2020/05/7409DFFB-CFDE-4CD6-905A-F562870A95CE-150x150.jpeg)
![[子育てひろば「まな」]](https://assistnpo.org/wp-content/uploads/2020/01/60E85202-E01E-4599-9EC5-C0020C227FD8-150x150.jpeg)
![[くくあ]](https://assistnpo.org/wp-content/uploads/2020/01/344557CE-6FAD-4F1B-B8F6-C39EE2D4ABEA-150x150.jpeg)