職員行動指針2025
「自慢したっていいじゃないか ~憧れの先に~」
利用者・仲間・自分自身を大切にしながら、誇りある支援を実践し、「まずやってみよう」の精神で前に進む。誰かの憧れなり、希望となれる支援者を目指します。
【具体的行動指針】
1. 誇れる自分をつくる
- ・支援記録は「他の人が読んでも伝わる内容」に丁寧に記載する
- ・利用者や家族からの声を受け止め、改善や工夫に反映させる
- ・決まった役割だけでなく「気づいたら自分がやる」姿勢を持つ
2. 「やってみよう」の一歩を忘れない
- ・初めての支援でも、ベテランに相談しながらでもやってみる
- ・企画や提案に「まずやってみる」の気持ちで関わる
- ・利用者の「やってみたい」を尊重し、支援の形を一緒に考える
- ・相手の提案や希望を否定せずに受け止める
3. 仲間・利用者・関係者を大切にする
- ・挨拶・声かけ・お礼を欠かさない
- ・チームメンバーの業務に気づき、積極的にフォローする
- ・利用者や家族に対して、丁寧で温かい言葉を使う
4. 自己肯定感を育てる関わりをする
- ・利用者の「できたこと」「変化」にしっかり気づいて言葉にする
- ・職員同士でも「助かった」「ありがとう」を積極的に伝える
- ・ミスや失敗を責めずに、次に活かす言葉をかける文化をつくる
5. 憧れられる職員であるために
- ・身だしなみを整え、言葉づかいに気を配る
- ・利用者に対して、どんな場面でも丁寧で誠実な対応をする
- ・専門性向上のために、研修・学びを積極的に取り入れる

![[ヒーローズjapan]](https://assistnpo.org/wp-content/uploads/2020/05/8446C873-6720-40ED-88A8-824F23E67931-150x150.jpeg)
![[ヒーローズjapan]](https://assistnpo.org/wp-content/uploads/2020/05/7409DFFB-CFDE-4CD6-905A-F562870A95CE-150x150.jpeg)
![[子育てひろば「まな」]](https://assistnpo.org/wp-content/uploads/2020/01/60E85202-E01E-4599-9EC5-C0020C227FD8-150x150.jpeg)
![[くくあ]](https://assistnpo.org/wp-content/uploads/2020/01/344557CE-6FAD-4F1B-B8F6-C39EE2D4ABEA-150x150.jpeg)